うぐす保育園で働いてます!
先輩の声

うぐす保育園の先生はどんな人たち?どのような働き方をしてるの?
先輩たちの意見や入職後の感想など、リアルな声を聞いてみました!
おとめ先生保育士

- うぐす保育園 浦和元町
- 出身校
- 宮城学院女子大学
- 卒業年度
- 2021年
- 出身
- 宮城県
- 保育士の仕事を選んだ理由は?
- 私は幼稚園出身なのですが、もともと子どもが好きだったため、幼稚園教諭を目指していました。しかし、実際に保育実習をしてみると、その実習を通して子どもたちと長い時間関わりたいという思いが生まれました。また、乳児とも関わりたいとも思うようになったため、保育士になろうと思いました。
- どうやって就活を始めたの?
- 就活は、主に保育園のホームページを見ていました。また、就活フェアやインターン、園見学へ行ったりして、様々な園を知ろうとしました。色々な園を知って比べることで、自分に合う保育園が見つかると思ったからです。
- 『うぐす保育園』はどこで知ったの?
- うぐす保育園は、就活フェアで見つけました。就活フェアでは色々な保育園がありましたが、うぐす保育園の説明を受け、人間関係の良さを感じたので、興味を持ちました。
- 『うぐす保育園』の見学に来てみてどうだった?
- 園見学に行った時、保育者同士の仲がいいという印象がとても強かったです。また、園全体の雰囲気が温かく、子ども達も伸び伸びと遊んでいるという印象でした。
- 『うぐす保育園』で働こうと決めた決め手は?
- 保育者同士の仲が良い所が「いいな」と思いました。保育者同士の仲がいいと働きやすいし、長く続けられると思ったので、より魅力に感じました。
- 最初の頃のどうだった?
- 入職したばかりの時は、子どもとどうやって関わればいいのかあ不安でした。しかし、先輩達のサポートを受けながら、日々子ども達と関わる中で、その不安は解決していきました。皆さんも最初は不安が多いと思いますが、時間が解決してくれるので、安心してください。
- 一緒に働く先生達はどんな人?
- 先輩の先生達は、いつも私が何かをした時に「ありがとう」と言ってくれ、それがとても嬉しいです。また常に「大丈夫?」と声をかけてもらえて、その都度不安を解消できるのも、とてもありがたいと思っています。先輩達のように、保育者に対しても気配りができるような先輩になりたいです。
- 『うぐす保育園』に就職して良かった事は?
- うぐす保育園は、とにかく保育者同士の仲がいい所が1番の魅力だと思っています。どんなに小さな事でも、困った事があったら、同期を含め、上の立場の先生にもすぐ相談に乗ってくれます。この関係性を継続できるように、私も後輩が困っていたら助けになりたいです。
- 今、夢中なこと・がんばっていることは?
- 最近は、アイドルグループやアーティストのオタク活動にハマっています。その他にも、友達と美味しいものを食べに行く事が好きで、休みの日にはよく出かけています。そこでリフレッシュできるので、仕事も楽しく取り組めます。
- どんな人・保育士になりたい?
- 私は、常に子どもに対して笑顔で関われる保育士になりたいです。また、先輩達のように、保育者にも気配りが出来る保育士にも憧れています。また、どんな時にもパッと楽しい雰囲気を作れるようにもなりたいです。
- 最後にメッセージをお願いします!
- 就活を始める際は、まずはホームページ等でたくさんの園を知る事から始めるといいと思います。調べていく中で、気になった園は、実際に見学に行って見てください。園見学に行く事で、園の雰囲気を知る事ができます。また、見学に行った際は、些細な事も全て質問し、不安な事を解消してから面接に挑むと良いと思います!
ご応募・見学お申し込み・お問い合わせ
お電話 ・メール・うぐす保育園公式求人専用LINEにて承ります。
採用に関するご質問・ご相談は、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
スマートフォンからはQRコードを読み込んでアクセスできます