うぐす保育園で働いてます!
先輩の声

うぐす保育園の先生はどんな人たち?どのような働き方をしてるの?
先輩たちの意見や入職後の感想など、リアルな声を聞いてみました!
はな先生

- うぐす保育園 大成
- 出身校
- 川口短期大学
- 卒業年度
- 2024年
- 出身
- 埼玉県
- 保育士の仕事を選んだ理由は?
- 私は、誰かの人生をサポートできる仕事に就きたいと考えていました。また、ニュースで子どもへの虐待やネグレクトの報道を見る機会が多く、保育士として保護者のサポートもすることで、そういった問題の減少に少しでもつながるのではないかと思ったんです。保護者の方のメンタルケアもできる保育士になりたいと考え、この道を選びました。
- どうやって就活を始めたの?
- 全ての実習が終了してから就職活動をスタートし、5つの法人の園を見学しました。園見学では、園の雰囲気や保育方針、先生方の様子などをしっかり確認しました。
- 『うぐす保育園』はどこで知ったの?
- 大学の先生からうぐす保育園のことを教えてもらいました。
- 『うぐす保育園』の見学に来てみてどうだった?
- うぐす保育園は、保育者自身が楽しんで保育をしている様子が印象的でした。先生方の笑顔や子どもたちとのあたたかいやりとりを見て、自分も穏やかな気持ちになりました。また、廊下や階段などの壁面装飾が充実していて、園全体が明るく楽しい雰囲気でした。
- 『うぐす保育園』で働こうと決めた決め手は?
- 何よりも、保育者自身が楽しんで保育をしている姿を見られたことが一番の決め手です。先生方の笑顔や活気ある園の様子を見て、自分もこんなふうに楽しく働きたいと思いました。
- 最初の頃のどうだった?
- 最初は人見知りする子への関わり方が難しく、その子にとって安心できる存在になれるか不安でした。でも、好きな手遊びや歌、パネルシアターを繰り返し行い、「怖くない」「優しい」と思ってもらえるよう努力しました。最初は嫌がられても諦めず、毎日少しずつその子との時間を作りました。根気強く関わり続けるうちに少しずつ心を開いてくれるようになり、とても嬉しかったです!
- 一緒に働く先生達はどんな人?
- 自分で工夫してみた保育内容について「がんばってるね」と先輩に言ってもらえたときはとても嬉しかったです。自分なりに考えたことを認めてもらえて、さらにやる気が出ました!先輩方からの言葉がいつも励みになっています。
- 『うぐす保育園』に就職して良かった事は?
- やってみたいと思った活動を実際に行える、挑戦できる環境があることがうぐす保育園の良さだと思います。新しいアイデアを出しやすく、それを実践する機会も多いので、保育の幅を広げられています。
- 今、夢中なこと・がんばっていることは?
- 最近は公園でゆっくりピクニックするのが好きです。自然の中でリラックスする時間を大切にしています。
- どんな人・保育士になりたい?
- 最初に保育士を志したときの目標を忘れず、子どもだけでなく保護者のメンタルケアもできる保育士になりたいと思っています。保護者の方々の悩みや不安に寄り添い、必要なサポートができる存在になりたいですね。
- 最後にメッセージをお願いします!
- 学校で学んだことは、保育現場で必ず役に立ちます。今は理解できなくても、実際に働き始めると「これのことだったんだ!」と分かることがたくさんあります。だから、どうか諦めずに最後までがんばってほしいです。それから、パネルシアターやスケッチブックシアターなどの教材はたくさん作っておくと、現場でとても重宝します。年齢に合わせたものも用意しておくのがポイントです!就職活動はとても大変だと思いますが、子どもたちの笑顔に出会えるのを楽しみにがんばってくださいね!
ご応募・見学お申し込み・お問い合わせ
お電話 ・メール・うぐす保育園公式求人専用LINEにて承ります。
採用に関するご質問・ご相談は、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
スマートフォンからはQRコードを読み込んでアクセスできます