うぐす保育園で働いてます!
先輩の声

うぐす保育園 うぐべえ

うぐす保育園の先生はどんな人たち?どのような働き方をしてるの?
先輩たちの意見や入職後の感想など、リアルな声を聞いてみました!

ことみ先生

  • うぐす保育園 浦和元町
  • 出身校
    大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校
  • 卒業年度
    2022年
  • 出身
    群馬県
  • 保育士の仕事を選んだ理由は?
    5つ年下の弟がいて、小さい頃から弟のおむつ交換や沐浴を手伝っていました。そこから、幼稚園や近所の年下の子ともよく関わるようになり、自然と「将来は保育士さんになりたい」と憧れるようになりました。
  • どうやって就活を始めたの?
    夏の実習が終わった後、まずは学校に届いている求人票やパンフレットに目を通しました。その中から気になった園に見学を申し込みました。見学に行った法人は3つで、各法人の園を3園ずつ、合計9園ほど見学しました。自分の興味を持った園は全て見学するようにしました。
  • 『うぐす保育園』はどこで知ったの?
    通っていた専門学校に届いていた求人票でうぐす保育園のことを知りました。
  • 『うぐす保育園』の見学に来てみてどうだった?
    見学で各保育室を回った際に、先生方が明るく笑顔で挨拶してくださったのがとても印象的でした。また、主任の先生や理事長先生とお話しする機会があり、その中でここで働きたいという気持ちが強くなりました。
  • 『うぐす保育園』で働こうと決めた決め手は?
    見学時の先生方の雰囲気が決め手になりました。各保育室で先生方が笑顔で挨拶してくださり、とてもあたたかい印象を受けました。また、先生方が子どもたちと全力で遊んでいる姿を見て、とても楽しそうだなと感じたんです。自分もこんなふうに楽しく保育ができたらいいなと思いました。
  • 最初の頃のどうだった?
    最初は、子どもたちとの関わり方や保護者対応、仕事内容や書類の書き方など、全てが不安でした。でも、先輩方や園長先生がたくさんサポートしてくださり、自分も周りの先生方をよく観察して真似できることを吸収するよう努力しました。そうするうちに、少しずつですが自信がついていきました。
  • 一緒に働く先生達はどんな人?
    私が悩んでいることに気づいて、話を聞いて励ましてくださったり、食事に誘ってくださったりと、これまでも何度も先輩方に助けられました。先輩方の優しさにいつも涙が出そうになるんです。自分のことをちゃんと見てくれている人がいるんだと感じられて安心できるので、本当にありがたいです。
  • 『うぐす保育園』に就職して良かった事は?
    人間関係の良さがうぐす保育園の最大の魅力だと思います。同期や年齢の近い先輩とはプライベートでも仲良くさせていただいていて、一緒に食事に行ったり遊びに行ったりと楽しい時間を過ごしています。素敵なアイデアを持っている先輩方がたくさんいるので、日々勉強にもなりますよ。また、シフトも希望が通りやすいので、仕事とプライベートのバランスを取りやすいのも嬉しいです!
  • 今、夢中なこと・がんばっていることは?
    今は推し活に夢中です!アイドルからバンドまで、好きなグループを追いかけるのが楽しいです。仕事では、様々な童謡をペープサートなどを使って子どもたちと歌うことに力を入れています。子どもたちの笑顔を見るのが何よりの喜びです!
  • どんな人・保育士になりたい?
    子どもたち一人ひとりに寄り添い、その子に合った保育をしたいと思っています。そして、子どもたちと全力で遊び、自分自身も楽しめる先生でいたいです。私も通っていた園の先生のことを今でも覚えているので、私が保育している子どもたちの記憶にも「大好きな先生」として残れるよう、日々を大切に過ごしていきたいです。また、子どもだけでなく、保護者の方や一緒に働いている職員からも信頼され、頼ってもらえる存在になりたいです。
  • 最後にメッセージをお願いします!
    自分が納得いくまで、気になった園には見学に行って、そこで働いている先生とたくさんお話をすることをおすすめします。実際に見学に行ってみないと分からないことがたくさんあります。不安なこともあると思いますが、自分のことをよく理解し、自分を信じてがんばってください!また、学生のうちにペープサートやパネルシアターをたくさん作っておくと、現場でとても役立ちます。時間があるときに少しずつ作っておくといいですよ♪

ご応募・見学お申し込み・お問い合わせ

お電話 メールうぐす保育園公式求人専用LINEにて承ります。
採用に関するご質問・ご相談は、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!

top